アトピーは風邪をひいたり、抵抗力が弱まった時に皮膚に症状が出てくるそうです。
「アトピー=食物アレルギー」だけではないので、血液検査で陽性が出るかどうかは必ずしも問題ではないようです。
三大アレルギー表を参考にする場合は、離乳食で使うときできるだけ軽度のものから、という具合にすればよいかなと思っています。
赤ちゃんの腸は弱いので、いきなり生卵の卵白なんて与えませんよね。
高分子たんぱく質は気をつけながら、健康で肌の調子のよいときに少しずつ様子を見て与えていきましょう。食べ物とアレルギー
(下痢や蕁麻疹が出たら、1~2ヶ月あとでまた少し与えてみるなど。)
うちは、肌の状態が落ち着いてから離乳食を始めます。
まず、「野菜」「米」「白身魚」「豆腐」「鶏ささみ」・・・など、5日ずつの回転食で…。
でも、お菓子類などはあえて与える必要もないし、
アトピー皮膚科には砂糖も良くない(痒くなる)ので、少し与えて様子を見るという感じで。